予約時に多いお問合せ
- 予約の変更・キャンセルをしたい時はどうしたらいい?
-
予約の変更(コース変更や日付変更)・キャンセルは1週間前までにご連絡下さい。
ただし、急用や体調不良などのやむを得ない場合は、検査当日のご連絡でも構いません。
指定受付時間内に来院されない方は、キャンセルとさせて頂きますのでご了承下さい。
*連絡先
代表:0554-22-1347 (平日 13:00~16:00)
【健診当日朝緊急時:代表:0554-22-1251 (内線:1562) 】 - 健診日・休診日は?
-
完全予約制となっています。
健診日 … 月曜日・水曜日・木曜日・金曜日の午前中
休診日 … 土曜日・日曜日・火曜日、祝祭日、年末年始・ゴールデンウイーク期間、お盆期間 等 - 比較的すいているシーズンはありますか?
-
4月、5月が予約を取りやすいシーズンです。
- 子どもを同伴して受診できますか?
-
託児室がないため、お子様同伴での受診はできませんのでご了承ください。
- 当日の持ち物を教えてください?
-
問診票・健康保険証・(採尿)・(採便)です。
受診コースやオプションの内容、ご加入の健康保険組合毎に上記の持ち物の他に持参するものがあります。ご案内に当日の持ち物が記載されていますのでご確認ください。
また、コンタクトレンズをご使用の方は、検査項目によりコンタクトレンズをはずしていただく場合がございますので、コンタクトケース及び保存液をお持ちいただくか、眼鏡でお越しください。TOPページの「健康診断時のお願い」もご確認ください。
- 保険証は必要ですか?
-
はい、必要です。
保険証の確認をします。これは、本人確認と健診料金の助成元(保険者)を確認するためです。
必ずご持参下さい。 - 検査の終了時間は?
-
検査内容により所要時間が異なりますが、午前中には終了予定です。
(胃内視鏡検査を受ける方で、鎮静剤使用の場合には1時間以上の違いが生じます。)
- クレジットカードは使えますか?
-
当センターでは「キャッシュレス決済」を導入しています。各種クレジットカードをはじめ、電子マネー、QRコードのご利用も可能です。詳しくはお問い合わせください。
「センターの特徴」ページの「キャシュレス決済」もご確認ください。
- 「人間ドック」と「健診」と「検診」の違いは?
-
「人間ドック」と「健診」は、全身の健康状態を検査し、生活習慣病をはじめとする各種病気の発見を目的に行います。「人間ドック」は「健診」に比べ検査項目が多く、より精密で総合的な判断ができ、がんの早期発見の確率も高くなります。一方、「検診」は、ある特定の臓器について異常があるかを調べるもので、各種がん検診がこれにあたります。
- 受診券がないと健診を受けられないですか?
-
はい、特に特定健診やがん検診を受診する場合は、健康保険組合や市町村が発行する「受診券」が必要です。
- オプション検査はどのように選べばいい?
-
年齢や性別、既往歴、生活状況、これまでの検査結果によりお勧めする検査が異なります。
こちらを参考にして下さい。 (※原則、事前にご連絡下さい。)
「ドッグオプション表」